6月30日 (金) 早いもので6月も今日が最後
京都は朝からドンより曇り空、昼からは雨だそうです。もう十分夏みたいですね。東京(関東の一部)などは7月にお盆をされますのでもうすぐですね、うちの店も少し盆提灯を飾ってみました。また初盆を迎えるご家庭や、親戚の方で初盆のお家など、ささいな疑問質問などなんでも気軽にお問合せください。 御連絡いただければ盆提灯カタログお送りいたします。
|
6月12日 (月) 今週は私のおすすめお線香
なんとか三日坊主はクリアしましたので目線を変えて今週は行こうと思います。宣伝&お線香について。 (偉そうに言えるほどの知識はまだありませんが。) よくお客様にいい香りのお線香はどれですかと聞かれます、この質問が一番答えが難しいです。皆さんお好みが違いますし、高価な線香が必ずしもいいともいえませんので、お客さんと話をしながら沈香の香りが好きなのか、白檀系なのか。またまた今風のお花の香りみたいな爽やかなものがいいのか。さりげなく聞き出してご紹介するようにしています。 今日ご紹介するのは風韻というお線香なのですが、私のおすすめです。素人表現するとバリバリお寺さんの香りです。私もこの店で生まれ育ち仏具関係の仕事に携わって十三年になりますが、本当にいい沈香・白檀などの天然の香木、漢薬などを調合したお線香ははまります。コーヒー好きの方がコーヒーの香りで心が落ち着くとか、たばこ吸いの人がイップク吸ってホットするなど、お線香も同じだとおもいます。毎朝お店で風韻伽羅を焚きます、さあ今から開店と気合いをいれます。 (・・・そんなにたいそうではないですが。)風韻伽羅100本で5250円(税込み) 1本52円です。私はタバコは吸わないので朝晩1本づつ焚いても100円ちょとです、お店の中がいい薫りで満たされとても落ち着きます、残り香という(余韻)が長く残り御来店いただいたお客様もいい香りがしますね、とよく言っていただけます。
|
6月11日 (日) 休日公園に
今日は一日休みを取り家族と出かけました。(お店は営業無定休、おじいちゃん・おばあちゃんがいます。) 家の近くの梅小路公園ですがいいですよ。のんび~りしますし、子供用の遊具もありますし。また電車が好きな小さいお子さんにはうってつけ。京都駅に来る新幹線から在来線までひっきりなしに見れますよ。 あと、有名なのは蒸気機関車があり、実際に乗せてもらえますし昔の京都市電路面電車もあります。 私は自転車で行きますが駐車場も沢山ありますので安上がりで一日遊べるとおもいますよ。
|
6月10日 (土) 朝から納品
今日は滋賀県の方へ納品に行ってきました。 お寺様用の仏花・松(造花)を納めてきました。道中きれいな景色でも写せたらよかったのですが、代わりに西本願寺の銀杏の木を載せときます。とても立派な銀杏で、私が子供の頃はさくの中で遊んだりしてたんですが今は守衛さんに怒られますので気をつけてください。
|
|
|
|