hachida's Diary 2009. 6
メニューに戻る
6月25日 (木)  吉祥天様 お寺へ納品

本日兵庫県の真言宗のお寺様へ納品させていただきました。
総丈約41cm 木像 極彩色です。
御念珠ならびに仏像もご要望にあわせてご注文お受けいたします。

20090625-1.jpg 20090625-2.jpg 20090625-3.jpg



6月22日 (月)  真宗高田派本山 専修寺3

親鸞聖人ゆかりの法宝物。

20090622-1.jpg 20090622-2.jpg 20090622-3.jpg



6月21日 (日)  真宗高田派本山 専修寺2

左  如来堂(重要文化財)享保6年(1721)に着工し27年かかりで完成された、「証拠の如来」と呼ばれる阿弥陀如来立像を本尊とするお堂。
中央  如来堂の内陣です。
右  如来堂の屋根 軒下です。

20090621-1.jpg 20090621-2.jpg 20090621-3.jpg



6月20日 (土)  真宗高田派本山 専修寺

家がお世話になっているお寺様(浄土真宗 本願寺派)の行事で両親が三重県の真宗高田派本山 専修寺へ行ってきました。私も行ったことが無いので父に写真を頼みました。 (父 デジカメ 初。)
専修寺には親鸞聖人のゆかりのある法宝物が沢山あり、本願寺さんよりも多いとの事です。
専修寺御影堂(みえいどう)重要文化財    寛文6年(1666)に上棟され開山親鸞聖人の御木像を中央に、歴代上人の御影を両脇に安置するお堂です。 間口 42,73メートル  奥行 33,5メートル  畳は725畳を敷きその巨大さは重要文化財の木造建築中No5の大きさだそうです。  御住職様参拝のしおり より一部引用
左  御影堂  中央  御影堂 御内陣  右 山門 境内より

20090620-1.jpg 20090620-2.jpg 20090620-3.jpg



6月13日 (土)  夜の本山たち。 2

今日の画像も真っ黒です。どこか説明しないとわからないですよね。浄土真宗 大谷派 本山 東本願寺です。
京都駅から延びる烏丸通に面しており、山門がとても立派です。大きすぎて画像に全景は入っていません。  若干烏丸通にあるはす型の噴水がわかるとおもいます。

20090613-1.jpg 20090613-2.jpg 20090613-3.jpg



6月12日 (金)  八田家 ベランダ

家では早くも朝顔が咲いています。梅雨に入ったかもしれませんがいまいち梅雨らしくも無く。それに近年なら6月は暑くて店でもクーラーをよくつけていましたが今年はまだあまりつけていません。
話が変わりますが、3つ目の写真はどんぐりの木です。子供がうめたら芽が出て子供の背丈ほどになっています。このまま植木鉢でどんぐりが出来るでしょうか家族一同悩んでいます。

20090612-1.jpg 20090612-2.jpg 20090612-3.jpg



6月11日 (木)  夜の本山たち。

しょうもない企画を思いつきやってみました。夜中の本山は皆様方もあまり知らないだろうと思って写真を撮りにいってみました。(決して中には入ってませんよ。) でも、ご覧のとうり写ってないのでぜんぜん面白くないですよね。   カメラが安すぎかも、、、、    ちなみに浄土真宗本願寺派 本山 本願寺です。

20090611-1.jpg 20090611-2.jpg 20090611-3.jpg



6月4日 (木)  ネット通販はじめました

先日よりネットでの販売を始めてみました。
是非そちらのほうもご覧ください。


6月1日 (月)  本山 西本願寺 周辺

本山御影堂の修復も終わり、落慶法要である慶讃法要もインフルエンザの中無事行われました。
最近テレビでも何度か御影堂の特集が行われていますが、本当に綺麗です。
でも、まだまだ本山関係の建造物の修復や新しいものの建築などが色々行われています。
左の写真は伝道院です。レンガずくりの建物ですが今は修復のため覆われています。
真中と右は昔の本願寺会館です。二年後龍谷大学ミュウジアムとしてオープンする予定です。今まではこの角度からでは京都タワーは見えませんでしたが今だけ見えます。

20090601-1.jpg 20090601-2.jpg 20090601-3.jpg



2009/6
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月