hachida's Diary 2021. 4
メニューに戻る
4月29日 (木)  京都北山杉 念珠

京都北山杉
京都市北区中川を中心とした北山林業地域は古くから朝廷や寺院の所領として営まれ、木材や薪炭、松明などを納めていました。
しかし、木材を流して運べる広い川が無く 大きな木を運び出すのは困難な場所でした。
いっぽう都まで歩いて往復できる立地であり 人力でも運べる小さな木に付加価値を付けるという考えになったそうです。

北山杉は室町時代 1400年頃からつくり始められたと言われ、北山杉の皮をむき 加工して作られる北山丸太は千利休によって完成された「茶の湯」文化を支える茶室や数寄屋建築用材として
頻繁に用いられるようになり、今まで600年の歴史を刻んでいます。

代表的な建築には 桂離宮、修学院離宮、島原角谷など、

昭和時代には和室と言えば必ず床柱に北山杉が使われました。
昭和41年に「京都府の木」 平成10年 「京都府伝統工芸品」に指定され京都人の誇りとなっています。

北山杉の特徴
真円でまっすぐ
年輪が緻密で材質が硬い
枝の跡 節がない
上下で太さが変わらない

このような銘木が、現代の日本人住宅環境と距離が出来てしまい是非とも北山杉の技術を知っていただきたい思いでお念珠としてご紹介をさせていただきます。

20210429-1.jpg 20210429-2.jpg 20210429-3.jpg



4月27日 (火)  六道木 念珠

六道木 念珠
地球の経度を表す経線のように、六本の筋が穴から穴へ模様のように見えるのが特徴です。
その「六本の道」に見えるところから仏教で表現される「六道」(ろくどう) 六道木(ろくどうぼく)と名づけられたと言われています。
六道(ろくどう)  天・人・修羅・畜生・餓鬼・地獄 だそうです。
お念珠にはもってこいの名前ですね!

20210427-1.jpg 20210427-2.png 20210427-3.jpg



4月11日 (日)  線香 菩提樹

メーカー 淡路島の大発さん
内容量約120g  線香丈約14,3cm
主に桂皮(ニッキ)を利かした香り  当店では昔からお薦めのお線香です。香りも素朴でパッケージもシンプル。

またあまり知られていないのが心をくすぶります。

20210411-1.jpg 20210411-2.jpg



4月5日 (月)  老山白檀 お念珠

老山白檀とは  インドのマイソール地方で採れた良質の白檀を呼びます

当店もどれだけ老山白檀があるかを確認しようとチェック致しております

昔は私も白檀は地味であまり好きではありませんでしたが、お恥ずかしい話 高額になってくると何か興味が出てまいりました。

20210405-1.jpg 20210405-2.jpg 20210405-3.jpg



4月4日 (日)  ブラックルチル 多面カット

不透明な白と黒 不規則に出来ている自然の鉱石

多面カットにしていることで白と黒ながら光に反射し輝いています
ブラックオニキスでの仕立てで悪くない一品です
オンラインショップにて販売中

20210404-1.jpg 20210404-2.jpg



4月3日 (土)  昭和の鉄板 念珠

浄土真宗 女性用 念珠
星月菩提樹 尺二玉(7mm) 赤 瑪瑙(めのう)仕立  紫水晶仕立  青 ラピス仕立  正絹松房

昭和の時代なら 女性のお念珠は水晶か星月菩提樹をお薦めしていれば大体決まっていました。

最近は変わった物とか、珍しいもの 種類も沢山増えました
でもまだまだ 昔からのお念珠を好んでお買い上げいただけるお得意様も大勢いていただけます

房の色なんかはおしゃれになりましたので、十分アレンジさせていただきます。

20210403-1.jpg 20210403-2.jpg 20210403-3.jpg



2021/4
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

前月     翌月