hachida's Diary 2014. 7
メニューに戻る
7月28日 (月)  本願寺 近辺の珍百景

日曜の晩です。親戚も来ていたので食事に出かけました。
歩いていけるところなので、ぶらぶらちんたら歩いていて発見。
これはマスカットかそれとも巨峰か?
間違いなくブドウであることは判りましたが、歩道の上を横切り、また、決して畑やそんなところではないですよ。
育てているのか勝手に大きくなったのか。いっぱいなっていますがとったら怒られそうなのでやめておきましょう。

20140728-1.jpg 20140728-2.jpg 20140728-3.jpg



7月27日 (日)  ご近所植柳学区の夏祭り

土曜日の晩 今日は母校でもある旧植柳小学校で夏祭りがありました。結構な人出でいつも大賑わいです。
おりんちゃんも遊びに行ってきました。暗闇の横断歩道気をつけてわたりましょうね。

20140727-1.jpg 20140727-2.jpg 20140727-3.jpg



7月22日 (火)  昔の珍品 しゃこ貝

一般的にしゃこ貝は念珠で売られているのは白色です。 でも本来海中でのシャコ貝の画像を見ると白色とは思えない外見です。
少し昔、業者さんからしゃこ貝だといわれて買ってみました。 白い部分ではないところで玉加工したのだと思います。
 私も「あまりぱっとしないな」と思っていましたので、念珠に仕立てませんでした。
しかし、いつまでたっても世間で見ないのでこれは逆に面白いのではと思い商品化へ。
8mm主玉で布教用に、 6mm主玉で二重ブレスに。
如何でしょうか。
右の画像は一般的なしゃこ貝の平玉 です。

20140722-1.jpg 20140722-2.jpg



7月11日 (金)  たいしたものではないのですが、「結構売れますよ」という商品

まずはお部屋香から 数年前まで絶対の人気を誇っていたSメーカーの「○○川」と言うのがありました。 今もあるのですが値段が倍になりどうした物かと考えて対抗馬を紹介していったところ、切り替わりました。
私もお薦めです。その名も鴨川 80本入 1,500円(税別)
次はローソクです。 普通に洋ローソクですが原料が植物性です。 一般のパラフィン(石油)ではありません。
ススがほとんど無く、消した後も臭いが気になりません。値段もほとんど変わりませんので、こちらの方が絶対にいいですよ。
写真は15分、30分、60分燃焼のものです。
当店では475円で販売してます。 大きな仏壇屋さんならどこでも売っていると思いますので、近くで買ってください。
最後はお骨を入れる袋です。
お墓に納骨するときに袋に入れ上で縛ります。綿で出来た袋なので年月が経つと土に戻ります。
南無阿弥陀仏、般若心経、無地があります。
口コミみたいな感じでお客様は来られるケースが多いです。
オンラインショップにて販売中。

20140711-1.jpg 20140711-2.jpg 20140711-3.jpg



7月7日 (月)  沈香念珠 少し入荷しました

沈香の念珠玉を調達することが出来ましたので、少し仕立ててみました。
布教用尺三みかん玉 共 、  片手 18玉 共 正紐3色8本、  片手22玉 共 正紐3色8本
の3本です。
多分同じ沈香をつぶしたのだと思います。インドネシア産のタニ沈香です。
色も薄めで油も少なそうですが、間違いなく天然もので色付けや、香り付けなどはされていません。 ほのかに香る貴重な天然沈香です。

20140707-1.jpg 20140707-2.jpg 20140707-3.jpg



7月6日 (日)  今日は雨

事情があってトラメのみかん玉が余ってしまいました。 27玉 共 仕立 そこそこ綺麗なトラメ石です。
在庫には多すぎるので少し特価で販売させていただきます。
是非この機会に使ってください。
オンラインショップ一般男性用に乗せています。

20140706-1.jpg



7月5日 (土)  西本願寺 門前町のご紹介

本願寺門前町は昔から旅館があり、仏具店、法衣店が沢山有る、本願寺さんを中心としてにぎやかな地域でした。
しかし、近年は本願寺さん前で宿をとるスタイルのお参りなどが減り、仏具店なども地方にも京都と変わらないお店が出来てきて私が覚えている30年〜40年前とはだいぶん変わってきております。
しかし、そんな昔をうらやましがるだけではダメですよね、今は今で頑張っているお店屋さんも沢山ありますので、是非西本願寺門前町へ足を延ばしてください。
先日紹介しました「おりんの風鈴」などはとても評判がよく、夏も取っ掛りですがもう直ぐ品切れの状態です。
6月5日、6日の本願寺様の法統継承式などは創造を絶する人でしたし、門前町も色々考えておりますので、何とか私がじいさんになるころには、「昔この辺も人が少なくてさびしかったんや」と言えるように頑張りたいと思います。
右の画像の本は、龍谷大学の井口先生が色々と西本願寺門前町の現状を調査していただいた物であり、またいつもアドバイスや応援をしていただいております。
これからも門前町地域発進の情報を増やせるように頑張ります。

20140705-1.jpg 20140705-2.jpg 20140705-3.jpg



7月2日 (水)  面白いのありました。

象ですね。なかなかかわいらしいですね。
ツゲの木を彫ってるそうで、目は色を付けているみたいですがクリッとしていて私は好きですね。
これが人気出れば動物シリーズもあり得るかもしれませんね。

20140702-1.jpg 20140702-2.jpg 20140702-3.jpg



2014/7
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月