hachida's Diary 2007. 8
メニューに戻る
8月11日 (土)  全勢力を掛けて作りました。

極上珊瑚のお念珠です。今珊瑚がとても貴重品になってきております。特に赤珊瑚は高くてなかなか手に入りません。
先日あるお客様より本珊瑚で色目をグラデェーションしたお念珠できますか、とお問合せをいただきまして私も出来ないことは無いなと思ったので「はい、御見積させていただきます。」と返事をしました。その後珊瑚屋さんに何軒か玉の問い合わせをしたのですが、結論から言うと出来ませんという答えばかりでした。僕も出来ないことはないやろ、と聞き返したのですが返事はこうです。
まず、赤い色目の本珊瑚が無い。有っても玉の大きさが整えられない。また、少しずつ色目の違う珊瑚で同じ大きさの玉をそろえるのは無理。と皆断られました。そこで、在庫の量なら問屋にも引けをとらない当店ですから母と二人で家にある珊瑚の念珠を有るだけだして玉の色、大きさ、厳選して二連の本珊瑚グラデェーション念珠が出来上がりました。一部使っている本赤珊瑚も極上です。深海珊瑚も白珊瑚もほとんど傷などありません。これは写真に撮っておきたいと思いましたのでブログにも載せました。お盆明けにお納めしてきます。御念珠の周りにちらっばて居るのは、華葩(けは)といいます。

20070811-1.jpg 20070811-2.jpg 20070811-3.jpg



8月9日 (木)  ぼくの宝物です。

青い方の石がラピスです。直径7cm位あります。
もう1つの黒く見えるのが、実は紫水晶です。現物は画像よりもっと紫色なのですが画像では黒く見えますね。直径が4cm位です。
今はあと水晶も持っていますが3種類だけです。
いろいろきれいな石を集めて太陽系の惑星みたいに並べたいのです。

20070809-1.jpg 20070809-2.jpg 20070809-3.jpg



8月7日 (火)  ツゲ 五鈷

ツゲで作った五鈷杵です。 大きさは約5寸(15cm)細かい細工も丁寧に彫れていると思います。 弘法大師(空海)も絵像や木像などで手にもたれているケースがよくあります。
真言密教の僧侶や修験者の方々も加持祈祷などの時に重要な法具として使われるそうです。
これは正式なものではありませんが、厄除け災除けとして身に付けていただいても、家に置いていただいても結構です。
(三鈷杵も御座います。)

20070807-1.jpg 20070807-2.jpg 20070807-3.jpg



8月5日 (日)  真珠ブレス 限定品

少しだけですがいいのが手に入りました。真珠の玉です。(淡水真珠)6mm玉位の大きさですが真珠屋さんから訳有り特価でもらえました。玉の大きさが6mm玉だけなので、親玉や二天玉はありませんがストレートのブレスとして作りました。10連ほど出来ました。 価格は特価の¥2000円です。よかったらTELして下さい。

20070805-1.jpg 20070805-2.jpg 20070805-3.jpg



8月4日 (土)  小物ですがいいですよ

今日紹介させていただくのはストラップです。天然の貴石を使ったお念珠タイプのストラップです。価格帯も900円〜 とお手ごろで、いろんな石がありますのでちょっとしたプレゼントにもいいと思います。ちゃんと袋に入れております。  房は正絹です。
私の店でもよく売れています。(ちなみにまだ僕は使ってません・・・)

20070804-1.jpg 20070804-2.jpg



8月3日 (金)  昨日の香合

写真だけ。

20070803-1.jpg 20070803-2.jpg 20070803-3.jpg



8月2日 (木)  決してお菓子ではありません

今日もちょっと変わったもの行かして頂きます。
食べられません。これは香合(こうごう)といいます。お寺さんなどが携帯用のお香入れとして使われます。  一般の方が使用していただいてもぜんぜん大丈夫です。 Myお香入れとして法事などで取り出して使っていただいたら親戚中びっくりしますよ。大きい方が天山菩提樹の実を二つ輪切りにして身と蓋でネジ筋をつけて作ったものです。 小さいほうは天竺菩提樹の実です。
天山菩提樹¥6,500    天竺菩提樹¥6,000です。

20070802-1.jpg 20070802-2.jpg 20070802-3.jpg



8月1日 (水)  西本願寺 盆踊り

今日は西本願寺さん好例の夏の盆踊りです。
天気もよくお客さんも沢山来ていただきましてとても盛大に行われました。私たちも門前の商店としましてにぎやかしに出店させていただいておりました。おもしろいお店もいっぱい有り最後の抽選会もとてもすばらしい景品が沢山出ていて盛り上がりましたよ。  今年これなかった方は是非来年は遊びに来て下さい。

20070801-1.jpg 20070801-2.jpg 20070801-3.jpg



| 1 | 2 |
2007/8
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月